どうも、あすぱらです。
今回は、パチスロを打つ際の期待値について考えていきたいと思います。
現在のパチスロ機では、大きく分けて2種類のプラス期待値がある状態があります。
このような状態だけを狙って稼働していくことを、期待値を追って稼働するといいます。
1つ目はAT,ART機の設定を問わずに天井機能や、チャンスゾーンやボーナス当選ゾーンの偏りを利用して、その部分だけを打っていく方法です。
AT、ART機を普通に打っているとハマり台に座って当選したら即ヤメをする人を見かけたことはありませんか?
そういった人たちは天井期待値を追って稼働している人たちの可能性が高いです。
そういう人たちが具体的に何を行っているのかと言うと、設定を全く気にせずに設定1でも当たりが近づいている状態の台だけを打って、当選したら、又は当たりやすいゾーンを抜けてしまったらヤメる、という行為を繰り返しています。
なんだか面倒な立ち回りに感じますが、確実に期待値のある状態だけを打てるので、かなり効率が良いです。
反面、その状態で空き台になっている台を探すのが大変で、店舗にもよりますがライバルも多くいると思います。
例えば、ミリオンゴッド神々の凱旋で800Gハマりの台が空き台としてあったとします。
この台はこちらのサイトでは天井期待値4100円となっています。
でも、普通の人の感覚から考えると、「天井まではまだ700G近くあって2~3万円の投資が必要だし、天井で当たっても単発でおわる可能性もあるから負ける可能性も十分にあるし、打つのはヤメておこうって」思ってしまう人もいるかもしれません。
でも、その立ち回りばかりを繰り返すことで、設定1でも天井が700Gのミリオンゴッド神々の凱旋が完成するのです。
700Gが天井で天井の性能50%で80%ループストックに当選。
勿論その間に引いたGOD揃いや赤7揃いもあり。
こんな台を想像してみてください。
長く打ったら負ける気がしないって思いませんか?
あとはヤメ時も大切です。
ボーナスや当たりの当選後の状態というのは、一番天井から離れた状態になりますので、期待値が一番低い状態にあります。
機種によってヤメ時は異なりますが、ここをスパっとやめていくことで無駄なコインロスを減らすことができます。
実際には子役で回収できる場合もありますが、1G無意味に回すだけで60円の損失になってしまうからです。
1回の試行では結果は出ませんが、その行為を繰り返すことで本来の期待値に近づけていく。
これが期待値を追う稼働になります。
2つ目の期待値は高設定を打ち続ける期待値稼働。
こちらのページで説明しているので読んでみてください。
ニューアイムジャグラーEXの設定5を、チェリー狙い時で消化した際の期待値は7000G消化で104.01%の16842円です。
1Gあたりの期待値は約2.4円となっています。
ジャグラー等のAタイプ機は毎ゲーム完全確率で抽選されているので、毎ゲームごとに期待値稼働が終わります。
つまりどこで辞めても問題なしということになりますね。
その時点で、低設定だと思ったら辞める、高設定間違いないと思ったら時間のある限り稼働するのが正解になります。