どうも、あすぱらです。
今回は低貸しでの営業について考えてみました。
毎度のことながらホール関係者でもない私の勝手な推測ですw
5スロや2スロは20スロに比べて勝ちやすい(高設定が入りやすい)のでしょうか?
答えはNOだと思います。
(そんな事、解ってるわって人が多いとは思いますが;)
よくキャッチフレーズにされている「4倍遊べる」とかありますよね。
あれってよく考えてみれば「負けることが前提としてのフレーズ」じゃないですか?
ホール側からしてみれば、お客さん一人から徴収したい金額が決まっていて、同じ設定1を打たせた時に20スロに比べて5スロは店側がお金を徴収するのには4倍稼働してもらわないといけないんですよね。
なので、20スロの設定1を2000回転まわしてもらった時の店側の利益は、5スロだと8000回転まわしてもらわないといけない計算になるんですよね。
このような理由から、ただでさえ回収しにくい低貸しスロットには高設定は入りづらいんじゃないかと思います。
確かに、少ないお小遣いの範囲でスロットで勝負するには軍資金が4倍に増えるという効果があるように思える5スロ。
「とりあえず5スロで増やしてから20スロで本番だ」とか思っちゃいますよね。
ホールにもよりますが、例えば20スロには2割の高設定が入るホールでも、5スロコーナーはオール設定1とかあるんじゃないかなって思ってます。
あとは換金率に差をつけるとかですかね?
20スロは等価だけど5スロは6枚交換とかそんなホールもあるのかな?
低貸しでも「薄利多売」を売りに、ちゃんと高設定入れてくれるホールもあるかもしれませんが、基本的には20スロの方が高設定投入率は高いんじゃないかなと思いますね。
軍資金が少ない時は低貸しに行きがちですが、高設定狙いの勝率という面ではちょっと厳しくなるのかもしれませんね。
そこは4倍遊べるから負けてもいいやって思っていくなら問題ないと思いますけどね。
でも、やっぱりスロットって出ないと面白くないって感じないですかね?
AT機とかなら設定関係なく出る一撃性があるからそんなことないのかな・・・。
5スロでも確実に勝つ方法はありますよ。
天井期待値を狙った打ち方だけをする。
20スロよりもスロットの知識が少ない人が多いので逆に期待値のある台を拾いやすいと思いますね。
多分ライバルも少ないでしょう。
その分期待値も1/4になってしまいますが、コツコツと数百円づつでも期待値を稼ぐと思ったら良いのかもしれません。
実際、私も期待値稼働を始めたときは半信半疑だったので、怪我をしないように5スロをメインに稼働してましたしね。